犬のコラム 犬の知識

【まとめ】犬に与えてもいい果物と危険な果物を徹底解説!

美味しいだけではなく、ビタミンなどの栄養が豊富に摂取できる「果物」を、愛犬にも与えたいと考える飼い主さんも多いのではないでしょうか?

しかし、糖分を多く含んでいる果物を犬に与えすぎると、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

そのため、果物を与える際には与えていい果物かを確認し、適量・与え方を理解することが大切です。

そこで、今回は「犬に与えてもいい果物と危険な果物・摂取量や与え方」について紹介していくので、この記事を参考に上手に果物を取り入れましょう!

この記事を読んでわかるポイント

  • 犬に与えてもいい果物の与え方や摂取量がわかる
  • 犬が食べると危険な果物がわかる
  • 犬に果物を与える際の3つの注意点がわかる

犬に果物は必要?

黒パグ フルーツ

ビタミンなど人間に必要な栄養素が豊富に含まれている「果物」ですが、犬にとって必要な食べ物なの?と疑問に感じている方も少なくないでしょう。

結論から言うと「犬は果物を食べなくても生きていける動物」なので、絶対に必要な食べ物ではありません。

しかし、犬にとって必要ではない果物ですが、おやつや補助食として上手に取り入れることで、以下のようなメリットを得ることができます。

果物を摂取することで得ることができるメリット

  • 水分補給ができる
  • 皮膚や被毛の健康維持をサポートするビタミンB群を摂取できる
  • おやつとして与える場合には、愛犬とのコミュニケーションを深めることができる

犬に必要な栄養はドッグフードから摂取することができるので、果物は「おやつや補助食」という役割として上手に活用しましょう!

犬に与えてもいい果物

フルーツのカゴに入っているシーズー

上記のようなメリットがあるなら、愛犬に果物を与えたいと考える飼い主さんも多いでしょう。

そこで、ここからは「犬に与えてもいい果物」や「与え方・摂取量」を詳しく紹介していきます。

以下のことを参考に、旬の新鮮な果物を愛犬に食べさせてあげましょう♪

いちご

犬 いちご

いちごは、ストレスの軽減の効果が期待できる「ビタミンC」が多く含まれている果物です。

さらに、抗酸化成分として加齢や運動による酸化ストレスや、関節炎などの疾患を予防する効果も期待できます。

他の果物と比べてカロリーが低いので、ダイエットをしている犬にピッタリの果物です♪

1日の摂取量

1日に与えるいちごの目安量は、ヘタをとった生のいちご20g程度です

りんご

チワワとりんご

りんごの「シャキシャキとした食感が大好き」という犬も多いのではないでしょうか?

筆者の愛犬もりんごが大好きなので、細かくブロック状に切っておやつとして与えています。

そんなりんごには、腸内環境を整え便通をサポートする効果が期待できる「ペクチン」が多く含まれているので、便秘気味の犬に最適の果物です。

犬にりんごを食べさせる際には、有機りんご以外は皮を剥いて芯・種を取り除き、小さいサイズに切ってから与えるようにしましょう。

1日の摂取量

1日に与えるりんごの目安量は20g程度です

バナナ

チワワとバナナ

とても甘く「犬のおやつとして最適」といわれるバナナは、カリウム・ビタミンC・食物繊維を多く含む果物です。

バナナを食べることで、抗酸化作用や高血圧予防をサポートすることができ、さらに腹持ちがいいというメリットがあります。

しかし、バナナは糖分が多い果物なので与えすぎると肥満の原因になる可能性があるので、必ず適量を守るようにしましょう!

愛犬にバナナを与える際には、皮と表面の筋を取り除き、小さくカットしたりすり潰してください。

1日の摂取量

1日に与えるりんごの目安量は20g程度です

キウイフルーツ

輪切りのキウイフルーツ

キウイフルーツには、タンパク質の分解酵素「アクチニジン」が多くに含まれおり、食物繊維とともに胃腸の働きや消化吸収をサポートしてくれます。

また、水分量がとても豊富な果物なので、水分補給が苦手な子や熱中症対策に最適な果物です。

しかし、キウイフルーツにはバナナの2倍の「食物繊維」が含まれているので、与えすぎると下痢を引き起こす可能性があります。

さらに、糖分を多く含む果物なので、与えすぎには注意しましょう!

1日の摂取量

1日に与えるキウイフルーツの目安量は皮を剥いた10g程度です

パイナップル

パイナップルとチワワ

パイナップルには、脂質をエネルギーに分解するビタミンB2や疲労を解消するクエン酸が含まれています。

しかし、パイナップルには多くの食物繊維が含まれているので与えすぎると下痢を引き起こす可能性があるので注意が必要です。

愛犬にパイナップルを与える際には、缶詰やドライ製品のパイナップルには砂糖が含まれているので避けるようにしましょう。

1日の摂取量

1日に与えるパイナップルの目安量は皮を剥いた15g程度です

メロン

カットされているメロン

メロンには多くの水分と糖分が含まれているので「食欲がない」「元気がない」といった子に最適な果物です。

とくに、赤肉メロンには体の抵抗力をサポートする「β—カロテン」が多く含まれています。

しかし、メロンに含まれるタンパク質の分解酵素「ククミシン」に反応し、口内が痒くなる・喉がイガイガするなどのアレルギー症状を発症する子もいます。

そのため、愛犬にメロンを与える際は、食べたあと様子に変化がないか確認するようにしましょう。

1日の摂取量

1日に与えるメロンの目安量は皮を剥いた20g程度です

オレンジ

オレンジ

オレンジには「ビタミンC」が豊富に含まれているので、夏バテ防止に最適な果物です。

しかし、柑橘系の果物は、茎・葉・外皮に中毒性物質が含むものもあるので、犬に与える際には房の薄皮や筋は取り除いた果実部分のみ食べさせるようにしましょう!

また、水分を豊富に含んでいるので与えすぎてしまうと、軟便・下痢・嘔吐を引き起こす可能性があるので注意が必要です。

1日の摂取量

1日に与えるオレンジの目安量は15g程度です

スイカ

スイカにかぶりつく犬

スイカには「カリウム」が豊富に含まれているので利尿作用があり、90%が水分の低カロリーな果物です。

そのため、水分補給・夏バテ防止・ダイエット中の子に最適な果物だといえるでしょう。

前述したように、水分を豊富に含む果物なので他の果物より多く与えてもいいですが、お腹が緩くなってしまう場合があるので、様子を見ながら調整してください。

愛犬にスイカを与える際には、種・皮を取り除き小さくカットしてから食べさせましょう。

1日の摂取量

1日に与えるスイカの目安量は30g程度です

ハスキー犬と柿

柿にはビタミンや食物繊維が多く含まれているので、便秘改善や老化防止の効果が期待できる果物です。

また、水分を豊富に含むので柿を食べることで水分補給することできる点も嬉しいポイント♪

しかし、柿はカロリーが高く、種が大きく喉を詰まらせてしまう可能性があるので注意が必要です。

柿は生で食べることができますが、熟していない硬い柿や渋柿は与えないようにしましょう!

1日の摂取量

1日に与える柿の目安量は15g程度です

2つの梨

梨の成分は90%が水分で適度な甘さがある果物なので、水分補給・ダイエット中の子に最適な果物です。

しかし、与えすぎてしまうと身体を冷やしてしまうので軟便・下痢を引き起こす可能性があります。

そのため、梨を与える際には少量ずつ与え、便の調子を確認するようにしましょう!

1日の摂取量

1日に与える柿の目安量は20g程度です

アセロラ

アセロラ

アセロラは「ビタミンCの王様」と呼ばれるほどビタミンCが豊富で、レモンに含まれるビタミンCの約34倍含まれているといわれています。

ビタミンCを摂取することで得ることができるメリットは、老化予防・活性酸素の抑制効果・免疫力を高める働きの効果が期待できることです。

また、アセロラは他の果物に比べて手に入りにくいので「アセロラジュースで代用しよう」と考える方もいるかもしれません。

しかし、アセロラジュースには、砂糖・香料・着色料が含まれているので、犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があるので避けましょう。

アセロラを購入したいと考える方は、スーパーにはなかなか販売されていないので、ネットで探すことをおすすめします♪

1日の摂取量

1日に与えるアセロラの目安量はヘタを除いた1粒程度です

クランベリー

クランベリー

クランベリーには、ビタミンC・ポリフェノール・ペクチン・キナ酸など豊富な栄養素が含まれている果物です。

クランベリーを摂取することによって、尿路感染症や歯周疾患の予防効果が期待できるといわれています。

愛犬にクランベリーを与える際には、ヘタ・種を取り除いてから食べさせるようにしましょう!

1日の摂取量

1日に与えるクランベリーの目安量はヘタ・種を除いた1粒程度です

3つのモモ

桃には多くの水分が含まれているので脱水症状の予防にもなり、さらに食物繊維も豊富なので便秘改善の効果にも期待できる果物です。

しかし、桃の葉・茎・種には犬の中毒性があると報告されており、とくに種には有毒のシアン化合物が含まれているので、与える前には必ず取り除くようにしましょう。

愛犬に桃を与える際には、葉・茎・皮・種は取り除き実の部分だけ与えるようにしてください♪

1日の摂取量

1日に与える桃の目安量は20g程度です

マンゴー

マンゴー

独特な香りと濃厚な甘みが特徴のマンゴーは、水分量が豊富なので夏バテ防止や熱中症対策に最適な果物です。

マンゴーには、抗酸化作用も期待できるビタミンCやビタミンE、ベータカロテンなど豊富な栄養素が含まれています。

しかし、マンゴーを大量に食べたりアレルギーを持っている子は身体を痒がることがあるので、初めて与える際には様子を見ながら食べさせるようにしましょう!

1日の摂取量

1日に与えるマンゴーの目安量は15g程度です

犬に与えてはいけない食べ物

犬フルーツ嗅ぐ

ちょっとだけなら大丈夫だろう」と与えてしまった果物が、命取りになる可能性があります。

そのような状況を避けるためにも、飼い主さんが「与えていい果物・危険な果物」を理解し、犬の健康を守りましょう!

ここからは「犬が食べると危険な果物」について紹介していきます。

ブドウ

ぶどう・グレープ

犬はブドウを食べると中毒症状を引き起こす可能性があります。

中毒を起こすと、食べて数時間で腹痛・嘔吐・下痢を繰り返し、その後腎不全を発症する場合も・・・

急性腎不全が悪化すると、高カリウム血症や尿毒症を引き起こし、最悪の場合1日で命を落とすこともあるようです。

小さな1粒であっても犬にとっては有害な果物なので、絶対に与えないようにしましょう!

イチジク

イチジク

イチジクは、皮・葉・果肉に中毒性のある成分を含んでいます。

そのため、口内の炎症や嘔吐の原因になるので、与えないようにしましょう。

ドライフルーツ

ドライフルーツ

ドライフルーツには、さまざまな果物が混ざっているものが多いので、その中に犬が中毒を引き起こすものが入っている可能性があります。

さらに、ドライフルーツは糖分が高く・食物繊維が多いので、軟便や下痢を引き起こす原因にもなるので、犬には与えないようにしましょう!

レモンやグレープフルーツ

柑橘犬

レモンやグレープフルーツなどの柑橘類の外皮部分には、嘔吐や下痢を引き起こす中毒成分が含まれています。

基本的に、皮を剥かずに包丁で切って食べる果物は、与えないようにしましょう。

プルーン

プルーン

プルーンにはカリウムが多く含まれているので、プルーンを食べるとカリウムの過剰摂取になってしまう可能性があります。

また、プルーンに含まれるソルビトールという成分が、下痢などの原因になる場合もあるので与えることは避けましょう!

犬に果物を与える時の注意点

犬 フードボウル

ここからは、愛犬に果物を与える際に注意したいポイント3つを紹介していきます。

以下のことを参考にしながら、愛犬が安全に果物を食べられるように心掛けましょう!

果物を与える際に注意したい3つのポイント

  • 皮・種・葉・芯は基本的に全て取り除く
  • アレルギーに注意する
  • ドライフルーツや缶詰めは与えない

皮・種・葉・芯・茎は基本的に全て取り除く

犬に果物を与える際には、皮・種・葉・芯・茎を全て取り除き「実」に部分だけ与えるようにしましょう。

種・芯・茎の部分は消化されにくく、消化不良のまま飲み込んでしまうことで喉やお腹に詰まってしまう危険性もあります。

そのため、愛犬に果物を与える場合には、少し手間がかかりますが安全な「実」の部分を食べさせるようにしましょう♪

アレルギーに注意する

オレンジや梨といった健康に問題がないとされる果物でも、まれにアレルギーを発症してしまう子がいます。

そのため、初めて与える果物は「体調の変化・便の変化」がないかを確認するようにしましょう。

万が一、果物を食べてから体調が悪くなるようなことがあれば、早急に動物病院を受診してください!

ドライフルーツや缶詰めは与えない

ドライフルーツや缶詰めには、長期保存できるように砂糖・添加物・着色料が含まれています。

そのため、カロリーが高く犬の健康にも悪影響を及ぼす可能性もあるので、ドライフルーツや缶詰めは与えないようにしましょう。

食べてもいい果物と食べると危険な果物を把握しよう

フルーツのかごに入る犬

おさらい

  • 加工されている果物・缶詰めの果物・ドライフルーツは与えない
  • 水分を多く含んでいる果物は食べすぎると腹痛や下痢を引き起こす可能性があるので注意する
  • 糖分が高い果物は食べすぎると肥満の原因になるので注意する

愛犬に見つめられると、ついつい「少しなら・・・」と果物をおすそ分けしたくなりますよね。

筆者も「ちょっとだけ」を繰り返し、与えすぎてしまうこともあるので、今回この記事を執筆しながら反省しました。

大事な愛犬の健康を守るためには「与えてもいい果物・危険な食べ物」を理解し、与え方・与える量にも注意が必要です。

この記事を参考に「果物」を上手に活用し、愛犬の健康維持に役立てていきましょう!

  • この記事を書いた人

りーちゃん

当サイトでは、大事な家族であるペットの知っておきたい知識や、 オススメグッズなどを詳しく紹介しています。 ペットと生活していくなかで感じる疑問や不安なことを、 解消できるサイトを目指しています!

-犬のコラム, 犬の知識
-,

© 2024 ペットキュート