「大人しい猫」「毛が抜けにくい猫」「あまり鳴かない猫」など、飼いやすい猫の条件は、人によってさまざまです。
自分が思う「飼いやすい猫」に出会うには、どんな特徴の猫を飼いたいか明確に決めておく必要があります。
そこで、今回は「飼いやすい猫の品種8選」と「飼いやすい猫の特徴」を徹底解説します。
この記事を読んでわかるポイント
- 飼いやすい猫の特徴がわかる
- オス・メスの性格の違いがわかる
- 飼いやすい品種8選の特徴がわかる
【Contents】
飼いやすい猫の特徴とは?
「猫を初めて飼う」「一人暮らしだから留守の時間が多い」という方は、できるだけ「飼いやすい猫を選びたい」と考えているでしょう。
猫の性格や特徴はそれぞれ個体差があるので「どうやって選べばいいのかわからない」という方も多いはずです。
そんな方のために、ここでは「飼いやすい猫を選ぶ時に抑えておきたいポイント」を紹介していきます!
大きな声で鳴かない
猫は犬より大きな声で鳴くことはありませんが、よく響く鳴き声をだします。
一人暮らしの方がマンションなどで飼う場合、猫の大きな鳴き声はご近所さんとの「騒音トラブル」になりかねません。
また、どうしても長い時間一緒に過ごす、飼い主さんのストレスになってしまう可能性も・・・
そのようなことにならないためにも「大きな声で鳴かない猫」を選ぶことをおすすめします。
走り回らない
好奇心旺盛で活発な猫は、昼夜問わず家の中を走り回ります。
猫が走り回れるくらい、元気で健康であることはとても素晴らしいことですが、どうしても音が気になります。
家の中の物を倒したり、足音、壁などにぶつかる音など・・・
前述した「鳴き声」と同じように、騒音トラブルを引き起こしてしまう可能性もあるので、心配な方はできるだけ大人しい猫を選びましょう。
甘えん坊?クール?
甘えん坊でいつも飼い主の隣に引っ付いているような性格の猫もいれば、クールで1人の時間を好む性格の猫もいます。
猫の性格はさまざまなので、どんな性格の猫が飼いやすいかは、飼い主さんの好み次第です。
一緒に遊びたい、たくさん膝に乗ってほしい、抱っこさせてほしいという方には「甘えん坊の性格の猫」
猫特有のツンデレな性格が好き、忙しくてあまり構えないという方には「クールな性格の猫」をおすすめします。
猫と楽しい生活を送るために、飼い主さんとの相性がいい猫を選びましょう!
毛のお手入れが簡単
猫には「長毛種」と「短毛種」がいますが、毛の長さが異なるので、お手入れの頻度が大きく変わります。
長毛種
1~2日にブラッシングが必要で、数十分の時間が必要です。
このブラッシングを怠ってしまうと、体に汚れが溜まり、皮膚病になってしまう危険性も・・・
また、「長毛種」の特徴である「さらさら・ふわふわ」な毛並みもなくなり、きれい好きな猫自身もストレスを感じてしまいます。
短毛種
ブラッシングは、基本的に週1回~3回行いましょう。(換毛期はもう少し頻繁に行う必要がある)
長毛種に比べて、毛が短いので絡まる心配もなく、ブラッシングも簡単です。
「忙しくて時間がなかなか確保できない」という方は、お手入れが簡単な「短毛種」の猫を選びましょう!
小柄・体重が軽い
猫の品種によって、体の大きさや体重はさまざまです。
猫が病気や怪我をした場合には、動物病院に連れていかなければなりません。
そのような時に、小柄で体重の軽い猫なら、女性や高齢者でもキャリーバッグに入れて移動がしやすいでしょう。
しかし、小柄な猫は動きが素早いので、捕まえる時は少し苦労してしまう可能性もあります。
飼いやすい猫の性別
「オス」「メス」どちらを飼おうか、迷われている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、猫の性別ごとの性格の特徴を紹介するので、悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
オスの性格の特徴
オスは甘えん坊で、いつも飼い主さんに構ってほしいという猫が多いです。
筆者も現在オス猫を飼っていますが、いつも隣に座って顔をじーっと見てきます。
やはりとても甘えん坊で、寝る時も一緒に布団に入ってくることがあります。
「猫とはいつも触れ合っていたい」「たくさん遊びたい」という方はオス猫が向いてるでしょう!
オス猫の特徴
- 好奇心旺盛でやんちゃな性格
- 甘えん坊で常に構ってほしい
- 発情行動を起こす場合がある
メスの性格の特徴
メスは出産や子育てをするため、基本的に自立しているクールな性格が多いです。
しかし、たまに甘えてくるギャップがとてもかわいく、猫の虜にされてしまいます。
「忙しくてあまり一緒にいてあげれない」「ツンデレの猫が好き」という方はメス猫が向いてるでしょう!
メス猫の特徴
- オスより小柄
- マイペースで気まぐれ
- クールで自立している
飼いやすい猫の品種8選
上記では、飼いやすい猫の特徴や性別を紹介しましたが、ここからは「飼いやすい猫の品種」を詳しく解説します。
品種によって、それぞれ大きさや特徴が異なるので、自分が考える「飼いやすい猫の条件」と当てはまる品種の猫を選びましょう!
1.アメリカンショートヘア
アメリカンショートヘアーのかわいい見た目からは想像つきませんが、元々ネズミ退治に活躍していた猫です。
そのため、とても活発で運動能力が非常に高く、体付きは筋肉質でとても丈夫です。
また、非常に賢く、飼い主さんの言っていることを理解しようとしてくれるので、しつけのしやすい猫といえます。
体重 | 3㎏~6㎏ |
毛の長さ | 短毛 |
カラー | クラシック・タビー、クリームやブラック、レッド |
平均寿命 | 12年~14年 |
特徴 | ・好奇心旺盛で遊ぶことが大好き ・ブラッシングがあまり必要ない ・飼い主に懐きやすい |
こんな方におすすめ
- 猫を初めて飼う方
- たくさん猫と遊びたい方
- 元気で好奇心旺盛な猫を飼いたい方
- こまめにブラッシングができる方
2.マンチカン
マンチカンは「足が短い」ということで有名ですが、実は足が短い猫が生まれる可能性は全体の2割程なので、短足のマンチカンはとても貴重です。
体重が2㎏~4㎏と軽く、足音もあまりしないので、マンションや集合住宅でも飼いやすい品種。
また、とても人に懐きやすく穏やかな性格をしているので、小さな子供がいる家庭や高齢者の方におすすめです!
体重 | 2㎏~4㎏ |
毛の長さ | 短毛(まれに長毛もいる) |
カラー | レッド・タビー・クリーム・ブラック・ブルー |
平均寿命 | 10年~12年 |
特徴 | ・短足のマンチカンはキャットタワーは必要ない ・甘えん坊で寂しがりや ・好奇心旺盛で遊ぶことが好き |
こんな方におすすめ
- マンションや集合住宅に住んでいる方
- 小さな子供がいる家庭や高齢者の方
- 小型種が好きな方
3.スコティッシュフォールド
大きな目に垂れ耳が特徴的な「スコティッシュフォールド」
性格はとても穏やかで、人懐っこくフレンドリーな性格をしているので、どんな人でも飼いやすい品種です!
鳴き声も大きくなく、イタズラをすることも少ないので、1人暮らしの方やマンションに住んでいる方におすすめです。
体重 | 3㎏~6㎏ |
毛の長さ | 長毛・短毛 |
カラー | クリーム、ブラウン、レッド、ブルー、キャリコ |
平均寿命 | 10年~13年 |
特徴 | ・穏やかで走り回ることも少ない ・長毛(1・2日に1回ブラッシングが必要) ・短毛(週に2.3回ブラッシングが必要) |
こんな方におすすめ
- 大人しい猫を飼いたい方
- マンションやアパート暮らしの方
- 初めて猫を飼う方
4.ロシアンブルー
ロシアンブルーは「エメラルドグリーンの瞳」「細身のしなやかな身体」「控えめな性格」が特徴の品種です。
口角を上げて微笑んでいるように見える口元は「ロシアンスマイル」といわれており、上品な顔立ちとグレーの被毛が綺麗な猫としても有名。
性格はとても大人しく臆病な性格なので、慣れるまでにじっくり慎重に時間をかける必要があります。
体重 | 3㎏~5㎏ |
毛の長さ | 短毛 |
カラー | ブルー |
平均寿命 | 11年~13年 |
特徴 | ・穏やかで静かな性格 ・あまり鳴かない ・ブラックは週1回程度でいい |
こんな方におすすめ
- 大人しく静かな猫を飼いたい方
- マンションや集合住宅に住んでいる方
- 適度な距離感を保ちたい方
5.ラグドール
英語で「ぬいぐるみ」という意味を持つ「ラグドール」は、ふわふわとした被毛とブルーの大きな瞳が特徴。
飼い主さんとのスキンシップが大好きで、抱っこしても嫌がりません。
子供にもとても優しく寛容なので「理想的な室内猫」といわれています。
体重 | 5㎏~9㎏ |
毛の長さ | 長毛 |
カラー | バイカラーや混合色 |
平均寿命 | 14年~16年 |
特徴 | ・抱っこされるのが好き ・身体が大きく体重が重い ・こまめなブラッシングが必要 |
こんな方におすすめ
- 大人しい猫を飼いたい方
- 猫とコミュニケーションをたくさんとりたい方
- 小さな子供がいる家庭の方
6.メインクーン
メイククーンは成猫になると体調1mを超えることもあり、大型の猫として有名です。
身体のサイズはとても大きいですが「ジェントルジャイアント」とよばれるほど、温厚で優しい性格。
とても甘えん坊な性格なので、よく懐いてくれるでしょう!
体重 | 6㎏~10㎏ |
毛の長さ | 長毛 |
カラー | ブラウン・レッド・シルバー |
平均寿命 | 10年~13年 |
特徴 | ・身体が大きく体重が重い ・こまめなブラッシングが必要 ・とても賢い |
こんな方におすすめ
- 大きい猫を飼いたい方
- 大人しく穏やかな性格の猫を飼いたい方
- 甘えん坊な猫を飼いたい方
7.ブリティッシュショートヘアー
ブリティッシュショートヘアーは「不思議の国のアリス」のチェシャ猫のモデルとしても有名な品種です。
性格は、自立心が強いクールタイプで、自由気ままに過ごせる1人の時間を好みます。
しかし、とても気分屋な性格なので、たまに飼い主さんに近寄り甘えてくる時も・・・
そんな「ツンデレ感」を好む方には、ピッタリの品種です!
体重 | 4㎏~8㎏ |
毛の長さ | 短毛 |
カラー | ホワイト・ライラック・ブルー・レッドなど |
平均寿命 | 14年~17年 |
特徴 | ・1人の時間が好きなクールタイプ ・筋肉質で活発 ・マイペースで気分屋 |
こんな方におすすめ
- 初めて猫を飼う方
- 適度な距離感を保ちたい方
- 一人暮らしの方
8.バーミーズ
コロコロと丸い体付きですが、実はとても筋肉質なので運動能力は高く動きは俊敏です。
「おしゃべり好きな猫」としても有名で、意思表示をしっかりしてくれるので、コミュニケーションがとりやすい!
また、順応性が高く、環境の変化にも強いため、お引越しや模様替えも問題なく行うことができます。
体重 | 3㎏~5㎏ |
毛の長さ | 短毛 |
カラー | ブラック・チョコレート・シナモン・レッド・ブルー・ライラック |
平均寿命 | 12年~14年 |
特徴 | ・寒さが苦手 ・活発なので運動量を必要とする ・甘えん坊でおしゃべり好き |
こんな方におすすめ
- 元気で活発な猫を飼いたい方
- 小柄で体重が軽い猫を飼いたい方
- 猫とたくさんコミュニケーションをとりたい方
自分にとって飼いやすい猫を探そう!
おさらい
- 猫の性格を考えて選ぶ
- 猫の被毛のお手入れ頻度を把握する
- オス・メスで性格が違う
猫を飼い始める前に、自分が飼いやすい猫の「身体の大きさ」「体重」「被毛の長さ」「性格」などのポイントを把握しておきましょう。
飼育する前から、猫のお世話を面倒に感じたり、猫に合わせる生活を苦痛に感じるなら、人間も猫も両方に不幸な結果を招いてしまいます。
そのような悲しいことにならないように、飼う前にしっかりと飼い主になる覚悟を責任を持ちましょう!
自分にとって「飼いやすい猫」を見つけ、猫との楽しい共同生活を送ってください!
また「これから猫を飼おうかな」と検討している方にきっと役立つ「猫を飼うために必要な費用」が、詳しくわかる記事はこちらです!
こちらもCHECK
-
-
【これから猫を飼う方へ】猫を飼うために必要な費用や準備を徹底解説
「犬と違って散歩しなくてもいい」 「一人暮らしで寂しい」 「仕事の疲れを癒してほしい」 上記のような理由から、猫を飼う人は多いでしょう。 筆者も6歳の猫を飼っていますが、猫は生活に潤いを与えてくれ、心 ...
続きを見る