猫好き女子は、気品がありミステリアスな雰囲気を醸し出している「小悪魔的なかわいさ」があるといわれています。
そこで、今回はそんな「猫好き女子」の性格や恋愛傾向について徹底解説していきます。
好意を寄せている彼女が「猫好き」という方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
この記事を読んでわかるポイント
- 猫好き女子の性格がわかる
- 猫好き女子の恋愛傾向がわかる
- 猫好き女子と仲良くなるためのコツがわかる
【Contents】
猫好き女子の種類
「猫好き女子」と一括りにいっても、実はさまざまなタイプの「猫好き女子」が存在します。
あなたが好意を寄せている女性が、どのタイプに当てはまるか探してみましょう!
猫好き女子の種類
- 子猫系女子
- 飼い猫系女子
- 野良猫女子
モテるタイプの子猫系女子
子猫系女子は、男性に1番モテるタイプだといわれています。
裏表がなく、とても愛嬌があるので、誰とでも仲良くなれる性格が多い傾向にあります。
子猫のように無邪気に甘え、時折見せる「やんちゃな表情」に、心を掴まれる男性も多いでしょう。
また、警戒心が強いのに、好奇心旺盛な性格から危ない場所にもフラフラと近寄ってしまいます。
そんな彼女に男性は目が離せなくなるでしょう。
子猫系女子に好意をもち、こちらからアプローチすると、急に冷たい態度をとってしまうような子供っぽい女性も多く、振り回させる男性が多いようです。
子猫系女子と仲良くなるには、徐々に距離を詰めながら信頼関係を築いていきましょう!
ツンデレが特徴の飼い猫系女子
飼い猫系女子は、人見知りなので警戒心が強く、仲良くなるまでに少し時間がかかります。
また、プライドが高いのでクールな印象を受けますが、一度心を許した相手にはとても懐きます。
この「ツンデレ」な性格に惹かれる男性も多いようです。
飼い猫系女子と仲良くなりたくて、最初から馴れ馴れしく距離を縮めようとすると逆効果です。
また、飼い猫系女子は前述したように、プライドが高く人に相談することが苦手なので、1人で悩んでいる時が多い。
しかし、信頼関係を築けていない状態で「どうしたの?」と声をかけると「余計なお世話だな」と思われてしまう可能性も・・・
少し扱いが難しいと感じる「飼い猫系女子」ですが、一度心を許してくれれば、素直で甘えん坊な性格なのでかわいくてたまりません。
謎が多い野良猫系女子
野良猫系女子は「謎が多くミステリアスな性格」をしているので、男性の「もっと詳しく知りたい!」という欲求を搔き立てます。
束縛を嫌い、自由気ままに行動する野良猫系女子は、あなたに懐いている素振りを見せながら、他の男性にも同じような行動をとります。
そんな何を考えているかわからない野良猫系女子に、感情を振り回される男性も多く「思わせぶりな女性」という印象をもたれる場合も・・・
しかし、実は意外としっかり者の自立している女性が多く、年下の男性からモテる傾向にあるようです!
猫好き女子の11個の性格の特徴
「猫好き女子」と聞くと「マイペースそう」「ツンデレそう」とイメージする方が多いでしょう。
しかし「猫好き女子はモテる」といわれているだけあって、たくさんの魅力を秘めています。
ここからは、そんな「猫好き女子の11個の性格の特徴」を紹介していきます。
猫好き女子の特徴
- 自由気まま
- 1人の時間が好き
- ぼーっとする時間が好き
- マイペース
- 基本的に受け身の姿勢
- 面倒見がいい
- 猫かぶりが得意
- プライドが高い
- 感受性がユニーク
- ギャップがある
- ミステリアスな雰囲気
1.自由気まま
飼い主さんに従順な犬とは違い、猫は飼い主さんに呼ばれても、眠い時や気分が乗らない時は聞こえてない振りをします。
また、食事も「食べたい」と自分が思うまで、絶対に食べようとしません。
しかし、お腹が減るとご飯を催促し、もらえるまで鳴いてアピールするという「自由気まま」な性格です。
猫好き女子は、そんな「自由気まま」の猫の性格に似ている傾向にあるといわれています。
例えば、友人や恋人から連絡が来ていても「自分が返す気分じゃないと返さない」または「返事がそっけない」という場合も・・・
しかし、時間が経つと「頻繁に連絡してくる」「遊びに誘ってくる」という、気分屋なところが猫好き女子の特徴です。
恋人ができても「連絡を頻繁にやり取りしたい」「ずっと一緒に引っ付いていたい」というよりも「気が向いた時に会えればいい」というスタンスの方が多いようです。
2.1人の時間が好き
猫は飼い主さんに、ずっとべったり引っ付いていることは少なく、1人で寝ていることが多い動物です。
そんな猫に似て、猫好き女子も1人の時間を好む傾向にあります。
大勢でワイワイするというよりは、読書をしたり音楽を聴いて「1人の時間を楽しんでいる」ことが多いでしょう。
「大人しい・大勢でいることが嫌い」ということではないので、自分の気が向けばグループに混ざることもあります。
3.ぼーっとする時間が好き
猫という名前の由来は「寝子」からきているという説があるほど、猫はよく眠る動物です。
子猫は「平均20時間」成猫は「平均14時間」を睡眠時間にあてています。
そんなよく寝る猫に似て、猫好き女子は家でゴロゴロしたり、ぼーっとする時間を好む方が多い傾向にあります。
猫好き女子は「自由奔放な性格」ですが、実は、他人には気を遣いながら生きています。
そのため、自分のテリトリーである「家」では、とことんリラックスしたいのでしょう。
4.マイペース
猫好き女子は、自分のペースを崩されることを嫌います。
自分が甘えたい時は構ってほしいけど、1人になりたい気分の時は放置してほしいと思っている方が多いようです。
そのため、相手に合わすことは苦手で「自分のペース」をとても大事にする傾向にあります。
そんな「ツンデレ」な部分に惹かれる男性も多いですが、反対に「何考えているのか分からない」「自己中心的」と思われてしまうことも・・・
猫好きの女性に好意を寄せている方は、そんなマイペースな性格も理解して、適度な距離感を保ちましょう!
5.基本的に受け身の姿勢
猫は慣れてくると近寄ってきてくれますが、心を許してくれるまでは、辛抱強く待たなければなりません。
犬は従順な性格なので、飼い主さんの言うことに耳を傾けてくれますが、マイペースな猫は一筋縄ではいきません。
そのため、猫が人間に合わせるのではなく、人間が猫に合わせる必要があります。
上記のようなことも受け入れられる猫好き女子は、待つことを苦と感じず、基本的に受け身の姿勢の方が多い傾向にあります。
恋愛に関しても、自分から積極的にアピールするのではなく、相手に告白してくれるように仕向けながら待ち構えるというスタンスです。
前述したように、待つこと自体が苦だと感じないタイプなので、待ちきれず自分からアピールしてしまうこともなく、むしろ待っている時間も楽しんでいるのでしょう。
6.面倒見がいい
猫好きな方は、ボランティアで野良猫や捨て猫などの保護活動や去勢・避妊手術を行っている方が多くいます。
ボランティア活動を行うのは、猫が好きだからという理由はもちろんのこと、猫好きの方は「面倒見がいい」ということも関係しているようです。
猫好き女子は、困っている方を見かけると、放っておけない性格の方が多い傾向にあります。
7.猫かぶりが得意
「猫をかっぶている」という言葉を耳にしたことがあるという方も多いでしょう。
「猫をかぶり」とは、自分の本性を人に隠しながら、大人しい人であるように振舞うことをいいます。
猫好き女子は猫かぶりが上手なので、合コンなどでも「大人しい」「お上品」な女性ように振舞って、男性の心を掴みます。
また、自分にとって聞きたくない話や答えたくない質問は、相手が諦めるまで聞こえない振りをして、スルーすることも多いでしょう。
8.プライドが高い
犬は相手に尽くすことを好みますが、猫は相手に尽くしてもらうことを好みます。
そんな猫が好きな「猫好き女子」も似たような性格をしている傾向にあります
猫好き女子はプライドが高く、自分のことが大好きという方がとても多いのです。
自分のプライドや立場を守ることを重要視するので、自分のことを褒められても謙遜したり、相手のことを立てたりする社交辞令は苦手な性格です。
そんな猫好き女子は、周囲から「上から目線な人」「態度が大きい」と思われてしまうことも多いでしょう。
しかし、自己愛が強いので、上記のようなことを直接言われてしまうと、傷つき落ち込んでしまいます。
猫好き女子はプライドを傷つけられたり、自分のことを悪く言われてしまうと、相手に逆ギレしてしまう可能性もあります。
好意を寄せている女性が「猫好き」という方は「そういう一面もある」ということを覚えておくといいでしょう。
9.感受性がユニーク
猫好き女子は感受性がユニークなので、他の人には思いつかない「奇抜な発想力」をもっている方が多いです。
その才能を発揮して、クリエイティブな職業に就いている傾向にあります。
また、犬好きに比べて猫好きの女性の方が感受性が強いといわれてます。
1人の時間を好む猫好きの人の方が、自分を見つめなおし自分磨きにあてる時間が多いので、個性的な感受性が養われるのでしょう。
10.ギャップがある
猫はマイペースで大人しそうにみえて、スイッチがはいると、急に走り出したり爪を出したりします。
猫好き女子も、女性自身にギャップがあったり、ギャップがある男性に惹かれる傾向にあります。
猫好き女子は、外でデートしている時はツンツンしているのに、家で一緒に過ごしている時は甘えてくることも多いでしょう。
そんなギャップに惹かれるという男性も多く、こういう一面が「猫好き女子はモテる」といわれる理由なのかもしれません。
11.ミステリアスな雰囲気
猫好き女子は、自分のことをあまり他人に話さず、多くの謎に包まれている「ミステリアスな雰囲気」を醸し出しています。
「猫好きである」という情報はわかっていても、休日の過ごし方・趣味・性格などは基本的に話さないので「掴みどころのない人」だと思われることもしばしば・・・
しかし、女性のことを追いたい派の男性からすると「もっと知りたい」という欲求が搔き立てられるため、猫好き女子に惹かれる傾向が強いようです。
猫好き女子の恋愛傾向
好意を寄せている女性の恋愛傾向は、とくに気になるポイントになるでしょう。
相手の恋愛傾向を理解することで、関係を深めるきっかけになるはずです。
そこで、ここからは「猫好き女子の恋愛傾向」について紹介していきます。
猫好き女子の恋愛傾向
- 面倒見がよく尽くしてくれる
- 自分からアタックはぜずに待つタイプ
- 平凡な恋愛より刺激的な恋愛を求める
面倒見がよく尽くしてくれる
好きになった相手にはとても面倒見がいいので、相手が困っていると放っておくことはできません。
そんな面倒見のいい猫好き女子は「献身的に尽くすタイプ」がとても多いのが特徴。
好きになった相手には、とことん尽くしてしまうので、束縛を嫌う男性には重く感じてしまうことも・・・
しかし、猫好き女子は気分が変わるのも早いので、相手が振り向いてくれなければ諦めも早いでしょう。
自分からアタックはぜずに待つタイプ
前述したように、猫好き女子は「待つことに苦を感じないタイプ」です。
そのため、恋愛もじっくり時間をかけ、自分からアピールはせずに、相手からのアプローチを待ち続けます。
しかし、受け身の姿勢であるがゆえ、男性から「何考えているのかわからない」と思われ、離れていってしまう場合もあります。
好意を寄せている女性が「猫好き」という男性は、どんどん自分からアピールすることが重要です。
平凡な恋愛より刺激的な恋愛を求める
猫はマイペースで気分屋な性格なので、「1人になりたい」と思っている時は、飼い主さんでさえも触れさせてくれません。
そんな少し扱いが難しい猫を愛することができる「猫好き女子」は、恋愛に関しても、簡単にうまくいく恋愛より刺激的な恋愛を求めています。
相手を簡単に手に入れることができない状況でさえ、楽しんでいる女性が多いでしょう。
猫好き女子と仲良くなるための7つのコツ
猫好き女子の「性格・恋愛傾向」がわかったところで、次は「猫好き女子と仲良くなるためのコツ」について紹介していきます。
以下のことを参考にしながら、猫好き女子と仲良くなりましょう!
7つのコツ
- ツンデレな部分を褒める
- 存分に甘えさせてあげる
- 警戒心を解いてあげる
- 時間をじっくりかける
- 外見ばかりを褒めない
- 女性と同じ趣味をもつ
- マイペースな彼女を受け入れる
ツンデレな部分を褒める
猫好き女子は、自分の「ツンデレ」の性格をコンプレックスに感じている方も多いようです。
しかし、プライドが高い猫好き女子は、誰かに相談することが苦手なので1人で悩んでいることも・・・
そんな「ツンデレ女子」に出会ったら「ツンツンしている時もデレデレしている時もどっちも好きだよ」とストレートに伝えてあげましょう。
そうすることで、彼女も安心して心を開いてくれるはずです!
猫好き女子は「包容力のある男性」に惹かれる傾向にあるので、大きな心で受け止めてあげましょう!
存分に甘えさせてあげる
猫好き女子は、基本的にツンツンしていることが多いので、なかなか他人に甘えようとしません。
しかし、そんな彼女が甘えてきた時は、絶対に見逃せないチャンスです!
「この人は甘えさせてくれる」と猫好き女子が認知すれば、あなたの前だけは子猫のように甘えてくるようになるでしょう。
警戒心を解いてあげる
猫好き女子は「警戒心が強い」という特徴があります。
そのため、相手の本性がわかるまでは、自分の本性をさらけ出すことはありません。
また、猫好き女子は「猫被り」が上手なので、自分の知られたくない部分を隠すことが得意です。
そんな猫好き女子の本性を知るためには、自分から全てさらけ出して「警戒心を解いてあげる」ということが重要なポイント!
警戒心が解けると、あなたにだけ「本当の自分」を見せてくれるようになるでしょう!
時間をじっくりかける
猫好き女子は、自分を受け入れてくれる「余裕がある男性」かどうかを見極めます。
例えば「自分がツンツンしたらどんな反応をとるだろう?」「どんな風に甘えさせてくれるんだろう?」と、どれくらい自分のことを受け入れてくれるのか観察します。
猫好き女子に女性は、心を許すまでは「逃げる体勢」で男性と関わっているということを、頭にいれておきましょう。
外見ばかりを褒めない
猫好き女子は、上品な印象・清潔感がある・顔がかわいいなど、内面だけではなく外見も含めてモテている方が多い!
そのため、外見について褒められることには慣れているので、外見のことばかり褒められても、彼女の心には響きません。
外見ばかりではなく、内面もしっかりと理解し褒めてあげることが、猫好き女子を落とすポイントです!
女性と同じ趣味をもつ
男性は好意を寄せている女性に、自分の趣味を共有したがる方がとても多い傾向にあります。
しかし、猫好き女子は「へぇー!すごいね」と興味がある振りをしていますが、実はちゃんと聞いていないことも・・・
猫好き女子は、自分と同じ興味を持っている男性を好み、そんな男性に安心感を抱きます。
そのため、猫好き女子と距離を縮めるためには「男性が女性に趣味を合わせる」ということが重要なポイントです!
マイペースな彼女を受け入れる
猫好き女子は「自分のペースを崩されること」を、とても嫌います。
しかし、そのことを自分の口では伝えることが苦手なので「相手に察してほしい」と感じています。
そんな彼女の扱いは「難しい」と感じる男性も多いでしょう。
しかし、猫好き女子は「こんな自分の気持ちを受け入れてくれる男性こそ私を理解してくれる人」だと思っています。
そのため、猫好き女子と上手に付き合っていくためには「マイペースな彼女を受け入れる」ことが大切です。
猫好き女性に贈るおすすめプレゼント
猫好き女子に「プレゼントをあげて喜んでもらいたい」と考えている男性のために、猫好き女子の筆者が「おすすめしたいプレゼント」を厳選して紹介します。
猫好き女子にプレゼントを贈り、2人の距離をグッと縮めましょう!
PAUL & JOE ACCESSOIRES ラウンド財布
大人気の猫(ヌネット)総柄プリントで「PJ」のロゴメタルがアクセントになった長財布。
カードの収納スペースが豊富で、使いやすさも抜群です!
デザイン性・利便性、どちらも兼ね備えた長財布なので、きっと猫好き女子も喜んでくれるはず。
ねこぴゅーれ 無添加ピュア PureValue5
猫が大好きな「海鮮ミックス」「鶏ささみ」「まぐろ」の3種類のフレーバーが入っているので、猫も飽きずに食べてくれます。
猫好き女子にプレゼントする時は、飼っている猫のアレルギーの有無を確かめてから、おやつを選びましょう!
Aritan 猫のおもちゃ
ボールがくるくる回るので、猫の好奇心を搔き立て、猫が飽きることなく遊ぶことができます。
猫が遊んでも、ボールは飛び出さないので失くす心配もなく、木で作られているので音もうるさくありません。
猫を飼っている女性に贈るプレゼントにピッタリの商品です!
もっと「猫が喜ぶグッズ」を知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。
-
-
参考【愛猫の快適な暮らしのために】おすすめ猫グッズをジャンル別に紹介
大切な家族の愛猫には「快適な暮らしをさせてあげたい!」という飼い主さんも多いのではないでしょうか? 筆者も6歳の猫を飼っており「猫じゃらし」や「猫用ベッド」など、さまざまな猫グッズを購入しました。 そ ...
続きを見る
モテる猫好き女子には魅力がたくさん!
おさらい
- 猫好き女子には3つのタイプに分かれる
- 猫好き女子と仲良くなるためには、ガツガツいかずにゆっくり時間をかける
- 猫好き女子は「包容力のある男性」を求めている
猫好き女子の「ツンデレ」な性格は、人を惹きつける魅力があるので「男性からモテる」ということにも納得がいきます。
猫好き女子は、警戒心が強く人見知りな方が多いですが、1度心を許してくれた相手には、人懐こく甘えん坊な性格です。
そんな猫好き女子と仲良くなるためには、じっくりと時間をかけて信頼関係を築いていきましょう!