猫のコラム 猫の知識

【徹底解説】猫の口臭の原因は?考えられる病気と対処法を詳しく紹介

猫を抱きかかえた時・猫に顔を近づけた時・猫があくびをしている時などに、猫の口臭が気になるという方も多いのではないでしょうか?

猫の口臭の原因は「食べ物の臭いだろう」と放っておいたら、口内環境が悪化して歯が抜け落ちてしまう場合も・・・

また、しっかりとデンタルケアを行っているのに口臭がひどい場合には、口腔内の病気だけでなく、消化器や他の臓器の病気にかかっている可能性があるので注意が必要です。

そこで、この記事では「猫の口臭の原因」「猫の口臭の原因として考えられる病気・対処法」などを詳しく紹介していきます。

この記事を読んでわかるポイント

  • 猫の口臭の原因がわかる
  • 口臭の原因として考えられる病気がわかる
  • 猫の口臭の対処法と予防策がわかる

猫の口臭の3つの原因

猫 正面向く

キャットフードを食べたあとの猫の口を臭うと「少し生臭い」と感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか?

とくに「魚類」のキャットフードを食べたあとは、生臭さを感じやすいでしょう。

このような、キャットフードを食べたあとの口臭は時間が経つと消えることが多いので問題はありません。

しかし「時間が経っても口臭がひどい」「普段よりも口臭がひどい」場合には、何らかの病気にかかっている可能性があります。

ここからは、猫の口臭の3つの原因について紹介していきます。

猫の口臭の3つの原因

  • 口腔内環境の悪化
  • 加齢による口臭
  • 口腔内の怪我による口臭

1.口腔内の環境

猫の口臭は、不十分な歯のケアにより歯垢がたまって、口腔内の環境が悪化することによって起こります。

口臭以外に、歯肉の腫れ・赤味・出血・歯石ができている場合には「歯肉炎」「歯周病」を引き起こしている可能性があります。

また、歯周病になると歯が抜け落ちてしまうこともあるので、定期的に動物病院を受診して口腔内の環境をチェックしてもらいましょう!

2.加齢による口臭

加齢により歯が抜け落ちてしまうと、キャットフードを上手に食べれず歯肉に汚れが溜まることがあります。

人間のように猫は入れ歯など代わりの歯をつけることができないので、シニア期に突入したら「シニア用のキャットフードを与える」「介護食やペースト状のキャットフードを与える」など対処を行いましょう。

3.口腔内の怪我による口臭

親子・兄弟姉妹喧嘩などで歯を折ってしまった時、根本から折られて化膿すると血や膿が溜まって「口臭」を引き起こす場合があります。

歯が折れたり抜け落ちてしまった場合には、その歯を持って動物病院を受診しましょう!

猫の口臭の原因として考えられる病気

猫 口 病院

猫の口臭がひどい場合、その原因の約80%が「口腔内の病気」であるといわれています。

そのため、口臭が気になった時は、まず猫の口腔内に異変がないか確認して、問題がなければ「内臓疾患」を疑いましょう。

ここからは、猫の口臭として考えられる病気について詳しく紹介していきます。

歯肉炎

歯垢の中の細菌が原因になり、歯肉に炎症を起こすことを「歯肉炎」といいます。

歯肉炎になると「赤く腫れる」「歯茎の炎症」「口臭がきつくなる」などの症状があらわれます。

歯周病

歯周病は、歯垢の中の細菌が原因によって起こる炎症のことをいい、歯肉だけではなく「歯・歯の周辺・歯を支えている骨」などにも炎症を引き起こします。

猫は人よりも歯垢が歯石に変化するのがとても速く、歯石に歯垢が付着しやすいという特徴があります。

また、年齢を重ねるごとに「歯周病」になる猫が増加傾向にあるので注意が必要です。

口内炎

人間の口内炎は小さな範囲にポツポツと発症しますが、猫の口内炎は歯肉や口腔粘膜の大きな範囲で炎症がおこります。

引き起こされる原因はさまざまですが、ウイルスや細菌の感染が関与していることが多く、口臭がとてもきつくなります。

さらに、強い痛みが生じ、よだれが大量にでるので食事をとることが難しくなることも・・・

猫の口の中が真っ赤になっていたり、痛くて口を開けるのも嫌がる場合には早急に動物病院を受診しましょう!

口腔内腫瘍

猫の口腔内腫瘍では「扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)」という癌が多く、歯肉・舌・舌の裏の粘膜に発生する悪性の腫瘍です。

初期段階は口内炎のようにみえますが、進行がとても早く、壊死や潰瘍を起こしながら2ヶ月~3ヶ月で広がります。

歯周病や口内炎と違うポイントは、徐々にではなく急に口臭がひどくなることです。

そのため「最近までは気にならなかった口臭が急に気になり始めた」「急に腐敗臭がするようになった」場合には、早急に動物病院を受診しましょう。

糖尿病

糖尿病は人間がなりやすい病気ですが、実は猫が糖尿病になることも珍しくはありません。

猫が糖尿病を引き起こす原因は「肥満」「膵炎」「フード」「ストレス」だといわれています。

初期症状は、飲水量が増えて排尿の回数や量が増加する「多飲多尿」があらわれますが、普段と変わらず元気な場合もあるので、初期症状に気づきくい病気です。

しかし、糖尿病が悪化し進行すると「口臭」「食欲の低下」「元気が無くなる」「下痢」「嘔吐」「ふらつき」「毛艶が悪くなる」などの症状がみられます。

上記のような症状がみられる場合には、かなり危険な状況なので、放っておくと死に至る可能性もあり非常に危険な病気です。

腸閉塞

腸閉塞は、胃や腸などの消化管の内容物が、何らかの原因で腸に詰まってしまい、肛門まで移動できなくなってしまう状態のことをいいます。

腸閉塞を引き起こす原因は「誤飲・誤食」「毛玉症」「腫瘍」「捻転」「腸蓄積」」「重度の便秘」だといわれており、何を食べても飲んでも嘔吐してしまいます。

さらに、口臭・腹痛・食欲不振・便秘・下痢・元気が無い・腹部が膨らむという症状がみられた場合には早急に動物病院を受診しましょう。

猫の口臭が気になる時のチェック項目

猫 口開ける 横たわる

ここまで、猫の口臭のさまざまな原因について解説してきましたが、実際に愛猫からどのような口臭がしてきたら注意が必要なのでしょうか?

愛猫の口臭が気になった場合には、以下の項目を参考にチェックしてみましょう♪

猫の口臭チェックリスト

  • どんな時に口臭がするのか
  • 口臭がどんな臭いなのか
  • 口臭の他に症状はあるのか

どんな時に口臭がするのか

キャットフードを食べた後に、運動をしたり昼寝をして時間が経過したのにも関わらず、口臭がひどい場合には注意が必要です。

また、体内に毛玉が入ってしまった時は、猫草を噛ませて吐き出させるようにしましょう。

口臭がどんな臭いなのか

口内炎や歯周病の場合には、口臭といっても一般的な猫の臭いが多いでしょう。

しかし、内臓の病気など目に見えない病気は「生臭い口臭」がすることが多いので、このような場合には注意が必要です。

口臭の他に症状はあるか

他の猫と喧嘩をしたり家具にぶつかって怪我をした場合、猫は自分で傷口を舐めて治療しようとします。

そのため、膿や細菌が口に入り口臭のほか、猫の体臭にまで及ぶことがあります。

猫の口臭の対処法・予防策

猫 歯磨きグッズ ケア

猫の口臭をケアするためには、飼い主さんさんによる「口内ケア」がとても重要になります。

しかし、具体的にどんな口内ケアをすればいいのか分からない方も多いでしょう。

そこで、ここからは「口臭の対処法・予防策」について紹介していきます。

定期的に歯磨きを行う

猫の歯垢は1週間で歯石に変化するので、必ず1週間に1度「歯磨き」を行うようにしましょう!

歯磨きの手順がわからないという方は下記を参考に行ってください♪

【歯磨きに慣れていない猫】歯磨きの手順

ほとんどの猫は歯を簡単に触らせてくれないので、まずは猫に口元に触れられることを慣れさせましょう!

歯磨きの手順(慣れていない猫)

  • 口元に触れられることに慣れさせる
    リラックス状態の猫の頬を揉むように触る
    慣れてきたら徐々に猫の歯に触れてみましょう
  • 歯磨きペーストを塗る
    歯に触れることができたら、指に歯磨きペーストを塗って猫の歯に塗りましょう
    歯磨きペーストは猫にとって美味しいと感じる味に作られているので喜んでくれるはずです
    歯磨きペーストを歯に塗るだけで「歯石予防効果」が期待できます
  • 綿棒を使用する
    歯ブラシが大きすぎて嫌がってしまう猫には綿棒を使うとスムーズに行うことができます
    歯ブラシと使用方法は同じなので、以下の【歯磨きに慣れている猫】の歯磨き手順を参考にしてください♪

【歯磨きに慣れている猫】歯磨きの手順

口元を触れられることに慣れており、歯ブラシを使用することができる猫の歯ブラシ手順は以下のとおりです。

歯磨きの手順(慣れている猫)

  • 猫用歯ブラシか人間の子供用歯ブラシ(毛が弱いもの)を用意する
  • 水に濡らした歯ブラシを歯と歯肉の間に「45度」の角度で歯ブラシを当てる
    歯磨きペーストがあると、なおいいでしょう
  • ガシガシと力強く磨かずに小刻みに優しく磨く
    猫の口は開ける必要はないので閉じたままでも大丈夫です!

筆者おすすめ猫用歯ブラシ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【歯ブラシ2点以上ご購入でメール便送料無料】ビバテック VIVATEC シグワン...
価格:700円(税込、送料別) (2021/4/6時点)

楽天で購入

 

ビバテック VIVATEC シグワン 猫用歯ブラシ

360°型の歯ブラシなので、どの角度でも磨くことができ、従来歯ブラシのように毛の裏側のプラスチック部分が、歯や歯ぐきにカチカチ当たることがなくて安心!

柔らかい超極細毛曲線ブラシが愛猫の歯ぐきも優しくマッサージし、愛猫が嫌がらずに歯磨きをすることができます。

筆者おすすめ猫用歯磨きペースト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビルバック 犬用・猫用 CET歯磨きペースト チキンフレーバー 70g
価格:2052円(税込、送料無料) (2021/4/6時点)

楽天で購入

 

ビルバック 犬用・猫用 CET歯磨きペースト チキンフレーバー

嗜好性に優れた、犬・猫専用歯みがきペーストで、ブラッシング後に、すすぐ必要はありません。

飼い主さんの指に付けて愛猫の歯を磨いたり、猫用デンタルブラシにつけて使用することもできます。

サプリメントやスプレーグッズを使用する

近年、歯ブラシが嫌いな猫のためにデンタルケアのサプリメントやジェル・スプレーなどが販売されています。

猫の口腔内に塗ってあげることで、口腔内の悪玉菌の繁殖を防ぐ効果が期待できます。

歯磨きが苦手な愛猫には、以下のデンタルケア商品を試してみましょう♪

筆者おすすめリキッドタイプ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料! 正規品 KPS マウスクリーナー 237ml×3こセット【犬猫用デン...
価格:5559円(税込、送料無料) (2021/4/6時点)

楽天で購入

 

犬猫用デンタルケア・液体歯磨き】飲み水に混ぜる【リキッドタイプ】

マウスクリーナーシリーズは、毎日のマウスケアの習慣を長続きさせるために開発された商品です。

猫の飲み水に混ぜるだけで、簡単にデンタルケアを行うことができるので「歯ブラシ」が苦手な猫におすすめ♪

筆者おすすめスプレータイプ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【 猫 デンタルケア 】デンタシュア スプレータイプ 118ml【 歯ブラシ 歯...
価格:3080円(税込、送料別) (2021/4/6時点)

楽天で購入

 

【 猫 デンタルケア 】デンタシュア スプレータイプ

デンタシュアはスプレータイプなので、使用方法はとても簡単で愛猫の口の中にシュっとスプレーを拭きかけるだけです。

毎日使用しても1本で約4ヶ月使うことができるので、とても経済的な点も嬉しいポイント♪

筆者おすすめサプリメント

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

tama たまサプリ デンタルケア 10包 猫
価格:913円(税込、送料別) (2021/4/6時点)

楽天で購入

 

tama たまサプリ デンタルケア 10包

口腔内の健康維持を目的としたグロビゲンPG・乳酸菌類・ラクトフェリン配合のサプリメント。

食事に混ぜるだけなので、歯磨きやスプレータイプの口腔ケアが苦手な猫におすすめです。

口が乾燥しないように水を飲ませる

人間と同じように、口内が乾燥していると歯周病の細菌が繁殖しやすくなります。

そのため、複数個所に水を置いて猫がいつでも水分をとることができる環境を作ってあげましょう。

また、水分補給は歯周病予防の目的だけではなく、健康を維持するためにもとても大切です。

キャットフードを変えてみる

ウェットフードばかり食べている猫は歯に歯石が溜まりやすくなります。

そのため、歯石が気になる場合には「ドライフード」に変えてみることをおすすめします。

ドライフードの食いつきが悪いという時は、ウェットフードとドライフードを混ぜて与えてみるといいでしょう。

また、歯石を取りやすくする処方食などが販売されていますが、市販では手に入りにくいので獣医師さんに聞いてみてください。

デンタルケアを徹底しよう!

デンタルケア

おさらい

  • 食事後、時間が経過すると口臭が消える場合には心配はない
  • 食事後ではない時も「生臭い」口臭がする時には注意が必要
  • 口内が乾燥しないように複数個所に飲み水を設置しておく

猫の口臭は猫の健康を図るバロメーターにもなるので、必ず定期的にチェックすることが大切です。

万が一、口臭がひどい場合には動物病院を受診し、口臭の原因を特定してもらいましょう。

愛猫が健康に長生きできるように「早期発見・早期治療」を心がけてください♪

  • この記事を書いた人

りーちゃん

当サイトでは、大事な家族であるペットの知っておきたい知識や、 オススメグッズなどを詳しく紹介しています。 ペットと生活していくなかで感じる疑問や不安なことを、 解消できるサイトを目指しています!

-猫のコラム, 猫の知識
-,

© 2024 ペットキュート