猫のコラム 猫の知識

猫のひげを保管するとご利益がある?猫のひげについて徹底解説!

2021年1月13日

猫のひげには、自分の感情を表したり、自分の身体を傷つけないためのセンサーなどの役割があります。

また、猫は「幸運のシンボル」といわれており、猫のひげを保管しておくと「ご利益の効果がある」という言い伝えがあるのをご存じでしょうか?

この記事では、そんな猫のあまり知られていない「ひげの種類・役割」や「保管方法」などを徹底解説します!

この記事を読んでわかるポイント

  • 猫のひげの種類がわかる
  • 猫のひげの役割がわかる
  • 猫のひげのご利益がわかる

猫のひげの種類

猫 顔 アップ

「猫ひげ」といわれる口の横に生えているひげを含めて、猫のひげは5種類あります。

ここからは、5種類のひげの場所と場所別の役割を詳しく紹介していきます。

5つの種類

  • 眉上毛
  • 頬骨毛
  • 上唇毛
  • 下唇毛
  • 口角毛

1.眉上毛

目の上に生えている長い毛のことを「眉上毛」といいます。

眉上毛は、頭や目の危険を察知することができます。

この眉上毛に触れると、猫は反射的に目をつぶってしまいますが、これは猫が危険を感じているサインです。

猫のストレスになりかねないので、眉上毛には触れないようにしましょう。

2.頬骨毛

目の横の下に少しだけ生えている毛のことを「頬骨毛」といい、猫によって生えていない猫もいます。

頬骨毛は、顔の横の危険を察知する役割がありますが、そこまで重要なことではないので、万が一飼い猫に「頬骨毛」がなくても気にすることはありません。

3.上唇毛

上唇毛は、猫のひげトレードマークであり、とても重要な4つの役割があります。

そのため「上唇毛」は、絶対に切らないように気を付けましょう!

4つの役割

  • 身体より先に危険を察知する
  • 狭い場所にはいれるかどうかを確かめるメジャー代わり
  • 感情を表す
  • 目を閉じたときに異物がはいるかどうかを確かめる

4.下唇毛

猫の顎に生えている毛のことを「下唇毛」といいます。

とても短いので、じっくり見ないと分かりにくい毛ですが、猫にとって非常に大切な役割をもっています。

猫の目だけでは察知できない、顎下の障害物や危険物をいち早く感知し、猫の顎や喉を傷つけないセンサーの役割があります。

5.口角毛

上唇毛の上に少しだけ生えている毛のことを「口角毛」といいます。

下唇毛と同様に、よく見ないと分かりにくい毛ですが、上唇毛の上に1.2本だけ少し生えているのが「口角毛」です。

口角毛は、他の毛と比べて抜けやすいので、生えていない猫もいます。

上唇毛と同じような役割をもち、顔の横の危険をいち早く察知します。

猫のひげの5つの役割

猫 仰向け

「猫のひげは絶対に切ってはいけない」と聞いたことはありませんか?

「絶対に切ってはいけない」といわれるほどの猫のひげには、どんな役割があるのか詳しく紹介していきます。

5つのひげの役割

  • 平衡感覚を保つ
  • 空気の流れを感じ取れる
  • 頭上や目を守っている
  • 自分の感情を表している
  • 獲物や食べ物を察知する

1.平衡感覚を保つ

周りの状況を察知するセンサーがあり、ひげ先に障害物などが触れると、いち早く感知することができます。

そのため、狭い道を通ることができるか確認することが可能です。

また、移動する時に猫の身体を傷つけない役割もあります。

2.空気の流れを感じ取れる

猫が移動すると、空気に乱れが生じてしまいます。

猫は、その空気の乱れを瞬時に変化を感じ取り、周囲の物体との距離感を把握することができます。

そのため、猫は暗闇の中でも、物にぶつからずに移動することができます。

3.頭上や目を守っている

猫のひげには「反射弓」という神経経路があり、まぶたとつながっています。

そのため、目の上に生えている「眉上毛」に、なにか触れた場合には素早く目を閉じて、異物がはいらないように目を守っています。

4.自分の感情を表している

猫の感情を知りたい時には、猫のひげの動きを観察するといいでしょう。

ひげで分かる猫の感情については、下記で詳しく解説します。

5.獲物や食べ物を察知する

風と一緒に運ばれてくる「獲物の匂い」や「鳴き声」「足音」など、耳ではわからない空気の微妙な振動さえも、猫のひげから把握することができます。

さらに、猫がひげで獲物に触れた時の振動を感じ取り、獲物の生死を見極めることもできるといわれています。

猫のひげの状態から分かる感情

猫 横顔

ここからは、猫のひげから状態から分かる「猫の感情」について紹介します。

愛猫の気持ちを、奥深くまで知るために、ひげをよく観察してみましょう!

嬉しい時の猫のひげ

猫が嬉しい時・飼い主に褒められた時、ひげの状態は上を向いています。

正面から猫の顔を見ると、ひげが「V字」のような形になっており、根元から上に上がっています。

また、ひげの状態が上向きのまま、猫が尻尾を立てていたら「遊んでほしい」「構ってほしい」というサインです。

怖がっている時の猫のひげ

怖がっている時の猫を思い返すと、身体の姿勢を低くして耳を後方に引っ張ったような体勢をとっていませんか?

猫が恐怖を感じている時、猫のひげは後ろに引いて身構える癖があります。

また、大きな声や怒鳴り声・大きな物音で驚いた時も、猫のひげは後ろに引きます。

猫を脅かせすぎると、ストレスが溜まってしまうので、猫が落ち着いて生活できるような生活環境を整えてあげましょう。

さらに、恐怖心とは関係ありませんが、ご飯を食べている時にも、ひげが後ろになってしまう場合があります。

猫は綺麗好きなため、ひげを後ろに引いて汚さないようにしているのです。

わくわくしている時の猫のひげ

猫は好奇心旺盛なので、さまざまなことに興味を示します。

そんな猫が、わくわくしている時の猫のひげは前方に向いています。

猫は分からない物を確かめるために、ひげを前方に伸ばして調査します。

また、わくわくしている気持ちと同時に、緊張している気持ちや警戒している気持ちがあり「怖いもの見たさ」で近づく場合も前方に向きます。

リラックスしている時の猫のひげ

リラックスしている時や、やる気がない時・暇な時は、猫のひげは下を向いています。

猫がひげを下に向けている状態で、飼い主さんの方を虚ろな目で見ていたら「遊んでほしいな」と考えているのでしょう。

また、猫が体調不良の場合もひげが下を向いてる場合があります。

それに加えて、元気がなかったり食欲がない場合は、病気を疑った方がいいでしょう。

なぜ猫ひげは抜けるのか

猫 ひげ

飼い主さんが猫のひげを切ったわけでもないのに、猫のひげが抜けていることはありませんか?

ここでは、猫のひげが抜ける原因と対処法を紹介します。

猫ざそう【猫ニキビ】

猫がかかりやすい病気の1つ「猫ざそう」

これは、食べかすや水分が皮膚に残り常在菌が異常繁殖することで、皮膚に炎症を起こしてしまいます。

初期症状としては、顎に黒色のツブツブの点状のものがあらわれます。

そのまま放置し、悪化していくと赤くただれ、猫の毛やひげが抜けてしまうことがあります。

対処法

初期段階の場合は、猫用シャンプー清潔にしたり、湿らせたタオルで顎を拭いて清潔にすると治る場合があります。
しかし、毛やひげが抜けてしまうくらい炎症や細菌感染がひどい場合には、抗生物質などの薬が必要になるので動物病院を受診しましょう!

猫免疫不全ウイルス感染症【猫エイズ】

「猫免疫不全ウイルス感染症」とは、猫がエイズウイルスに感染することにより発症し、少しずつ免疫が無くなっていくことで、さまざまな病気に対する抵抗力が弱くなってしまうことです。

主にあげられる症状としては、口内炎や下痢・結膜炎などがありますが、重い病気と合併してしまう危険性もあります。

その重い病気の中の1つとして「猫のひげが抜けてしまう」という症状も含まれているので、初期段階で異変に気付いてあげることが必要です。

対処法

猫免疫不全ウイルス感染症は
1.感染急性期
2.無症状キャリア
3.発症
という順番で進行していきます。
しかし、現時点では「猫免疫不全ウイルス感染症」に効く治療法はなく、対症療法で症状を和らげたり、免疫力を上げるための治療を合わせて行われることが多いです。

ストレス

猫は多くのストレスを感じてしまうと、白血球が減少してしまい、ひげが抜けてしまうことがあります。

あまりに多くの数のひげが抜けてしまう場合は、ストレスだけの問題ではなく「病気」を患っている可能性もあります。

対処法

猫がストレスに感じてしまう原因を探し出し、いち早くその原因を取り除いてあげましょう!
ストレスを蓄積したまま放置しておくと、免疫力が下がり、病気になってしまう危険性があります。

猫のひげを保管しておくと「ご利益」があるって本当?

招き猫

猫のひげは「ご利益がある」といわれており、大切に保管している方が多いようです。

重要なポイントは「自然に抜け落ちたひげ」ということなので、無理やり抜いたり切ってしまうひげは、全く意味がありません。

ここからは、猫のひげにあるといわれている「ご利益」を紹介していきます。

3つのご利益

  • 金運が上がる・財産が減らない
  • 恋愛運が上がる
  • 厄除けになる

金運が上がる・財産が減らない

自然に抜け落ちた猫のひげを、財布の中に入れておくと「金運が上がる」「財産が減らない」というご利益があるといわれています

「財産が減らない」といわれている理由は、猫は大切な財産の「お米」を食べてしまうネズミを退治してくれるからです。

猫のひげは、そのまま財布の小銭入れなどに入れている方や、お守り袋に入れている方もいます。

どのくらい効果があるのかは定かではありませんが、猫のひげを保管することで最も効果がある「ご利益」とされているので、1度試してみてはいかがでしょうか?

恋愛運が上がる

実は、猫のひげを保管し持ち歩くと「恋愛運が上がる」といわれています。

自然に抜け落ちた猫のひげを持ち歩くことで「猫好きの異性と出会うことができる」なんて噂も・・・

彼氏が欲しい方・婚活中という方は、1度試してみることをおすすめします!

また、確実な出会いを求めている方は「猫カフェ」で、出会いを探してみてはいかがでしょうか?

厄除けになる

最近ついてないな」「運が悪いことが多いな」と感じている方は「厄除け」になる、猫のひげを持ち歩いてはいかがでしょうか?

昔から、猫は「魔除け」として有名な動物で、そんな猫にとって重要な「ひげ」を持ち歩くことで「厄除け」の役割を果たしてくれるといわれています。

昔から猫の「ひげ」がお守りになるといわれているのはなぜ?

黒猫

猫は「招き猫」を代表に「縁起物」として扱われており、猫のひげはお守りになるともいわれています。

しかし、なぜ「猫」がそのような「縁起物」「お守り」という扱いになったのでしょうか?

ここでは、猫が「縁起物」「お守り」といわれている由縁を紹介します。

縁起物「招き猫」の由来とは

江戸初期に、彦根藩第2代藩主の井伊直孝が鷹狩に出かけ帰ってくる時、とても小さな貧しい寺の前を通りました。

その寺を通り過ぎようとした時に、猫が手招きしてきたので何事かと思い、寺の中に入った途端大雨に・・・

難を逃れることができた直孝は「猫が招いてくれたおかげで、雨に濡れずに済むことができた!縁起がいい」と大喜びしました。

そして、寺を綺麗に改装してこの寺を「菩提寺」としました。

この話が元となり「招き猫」は縁起がいいものとされてきました。

黒猫の魔力

「黒猫が横切ると縁起が悪い」という言い伝えを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

昔、黒猫は魔女の手先とされており、人々に恐れられてきたため「黒猫=縁起が悪い」という言い伝えができてしまったのでしょう。

また、その反対に「黒猫が現れると縁起がいい」という言い伝えもあります。

本当に猫が、お守り代わりになるか真実は分かりませんが、猫は昔から人々に崇められてきたのは事実です。

海外でも「幸運のシンボル」といわれている

猫は、日本だけではなく海外でも「幸運のシンボル」として扱われています。

ここでは、海外で猫が縁起がいいとされてる理由を、いくつか紹介します。

ヨークシャ海岸

昔、黒猫は「天候を操る力がある」と考えられていたので、船乗りの人々は黒猫を一緒に船に乗せていました。
また、船乗りの夫の帰りを待つ、ヨークシャ海岸の妻たちは夫の無事を願って猫を飼うという習慣があったようです。

エジプト

エジプトには毒蛇が多く、噛まれて命を落とす人が多くいました。
毒蛇は夜になると活発に動き始めますが、その毒蛇が悪さをしないように監視していたのが「バステト神」だといわれています。「バステト神」とは、黒猫の姿をしている神様で、悪事を働く毒蛇から人々を守ってくれるとても大切な存在でした。
そんな素晴らしい神様の姿をしている「黒猫」は現在でも、とても縁起のいい動物とされています。

ベトナム

ベトナムでは、猫はネズミ退治のために、とても大事な動物として扱われています。
ネズミは農作物を食い荒らしたり、ネズミのウィルスから発症する病気が蔓延することが頻繁に起こっていました。
そのため、ベトナム政府はネズミ退治のために「猫を飼うことを推奨」しています。
政府が推奨するくらい、ネズミ退治に役立っている猫は、ベトナムで「縁起のいい動物」として扱われています。

猫のひげの保管方法

猫 顎置き

猫のひげをお守りとして保管する場合、財布にそのままいれてしまうと、失くしてしまう可能性があります。

大事な猫のひげを無くさないように、ここからは「猫のひげ保管ケース」を紹介します。

猫専用猫のひげスタンド

サイズ 約/縦4×幅8×高さ4.5cm/穴の大きさ約/2mm
重量:60g

陶器で作られている、猫のひげを飾る用のスタンドです。

部屋のインテリアとしても使用することができ、カラーバリエーションも豊富です。

猫のひげを折らずに複数本保管できるので、ずっと綺麗な状態でひげを保つことができます。

ビーグラッドストア 猫専用桐製猫のひげケース 

サイズ スタンダード: (幅X奥行X高さ) :11×3.5×2cm
ロング: (幅X奥行X高さ) :4.4×15×2cm

高級な桐製なので、長期保管に最適なケースで、通気性もいいので衛生的にも安心です。

スタンダードタイプ・ロングタイプの2種類があり、愛猫のひげの長さによって最適なサイズを選ぶことができます。

また、猫好きの方へのプレゼントとしても最適です!

おもしろ名札工房 名入れ 「猫のひげケース」 天然桐材 メモリアルボックス 国産

サイズ 120㎝×60㎝×18mm

通気性のいい桐製の箱に、愛猫の名前を入れることができます。

1つ1つ手作業で作成されているので、世界に1つだけの特別なケースです。

10㎝まで入るので、長いひげでも収納可能。

猫専用花梨製猫のひげケース

サイズ 15×3.5×2cm

高級花梨木製で作られた、猫の手のデザインのケース。

猫のひげの他に、乳歯・爪なども保管できるサイズです!

磁石でくっつく仕様になっているので、中に保管しているものを失くしてしまう心配はありません。

愛猫のひげを保管しよう

猫 黒 子供

おさらい

  • 猫のひげは自然に抜けるので、引っ張ったり切ったりしない
  • 猫のひげには5つの役割がある
  • 猫のひげを保管しておくとご利益がある

猫のひげは自然に生え変わるものなので、無理やり抜いたり切ったりしてはいけません。

猫のひげが、自然に生え変わるのを待ちましょう。

そして、猫のひげを見つけたら保管しお守りとして持ち歩くと、良いことが起こるかもしれません。

また、愛猫のひげを持ち歩いていると、なんだかいつも一緒にいるみたいで、嬉しい気持ちにもなるのでおすすめです!

この記事を参考にして、猫との共同生活を楽しみましょう。

 

  • この記事を書いた人

りーちゃん

当サイトでは、大事な家族であるペットの知っておきたい知識や、 オススメグッズなどを詳しく紹介しています。 ペットと生活していくなかで感じる疑問や不安なことを、 解消できるサイトを目指しています!

-猫のコラム, 猫の知識
-, ,

© 2024 ペットキュート